あめつちの日々 MIX studio その②
(前回は朝までかかってタイムアウトだったのでやりなおし) 実際にはヒューマックススタジオの佐藤君が1ヶ月ほど時間を費やしてくれた。 大きなスピーカーで聴く環境で […]
私たちが探していたのは「土」でした。風土と人間の暮らし。撮りたかったのはその絶対的存在でした。田や畑で食物をつくる農家、土壁をつくる庭師、そして日本各地の陶器窯元を見て回るなか、沖縄県読谷村 読谷山焼北窯に辿り着き、松田米司親方と出会ったのです。(製作2015年)
(前回は朝までかかってタイムアウトだったのでやりなおし) 実際にはヒューマックススタジオの佐藤君が1ヶ月ほど時間を費やしてくれた。 大きなスピーカーで聴く環境で […]
9月某日。都内。 都内で粛々と「あめつちの日々」グレーディング&MIX仕事をしました。 待望のスタジオで新スタッフを迎え美しく端正に仕上げです 狙いは観 […]
「秋刀魚の味」ついて 1962年製作「秋刀魚の味」を公開した翌年、小津監督はご自身60歳の誕生日に他界されたといいます。 なのでこの題は遺作となったそうです。 […]
英国ロンドンより約500km西へ、チェコ製レンタカーは走りました。 運転は四釜さんと米司親方です。 (私は後ろのシートでおとなしくしているだけ) 一日がかりで青 […]
東京 新宿BEAMS B GALLELY 2015年7月4日から始まった「読谷山焼 北窯 松田米司と6人の弟子たち 展」が1週間を過ぎた。 開催日は人が多すぎて […]