濱田庄司記念益子 参考館-上映会報告
「京都で道をみつけ、英国に始まり、沖縄で学び、益子で育った。」濱田庄司(1893-1978)の有名な一文。 2016年7月2日。公益財団法人 濱田庄司記念益子参 […]
私たちが探していたのは「土」でした。風土と人間の暮らし。撮りたかったのはその絶対的存在でした。田や畑で食物をつくる農家、土壁をつくる庭師、そして日本各地の陶器窯元を見て回るなか、沖縄県読谷村 読谷山焼北窯に辿り着き、松田米司親方と出会ったのです。(製作2015年)
「京都で道をみつけ、英国に始まり、沖縄で学び、益子で育った。」濱田庄司(1893-1978)の有名な一文。 2016年7月2日。公益財団法人 濱田庄司記念益子参 […]
沖縄OIST 佐二木Dr. による「サイエンス・カフェ@桜坂劇場」が6月28日開催されました。 佐二木博士による「北窯」親方たちの伝統を科学で解明するという研究 […]
6月号は沖縄の工芸特集。銀座「たくみ」野崎さんに民藝の新刊を紹介してもらった。 表紙や中の写真には「あめつちの日々」を観た方ならば見覚えのある器や鍋が勢揃い。 […]
2016年6月8・9 ・10日「あめつちの日々」渋谷シアター・イメージフォーラム ファイナルイベントとしてゲストをお招きし劇場トークショーを開催しました。 これ […]
2016年6月4日(土)沖縄那覇「桜坂劇場」にて「あめつちの日々」公開されました。初日報告です。 前日の大雨を忘れるような30度超えの初日、桜坂には会場に入りき […]