陶器/ 益子 − 柿釉
2016年夏に 益子町・濱田庄治参考記念館で映画「あめつちの日々」上映会をしていただた。益子を訪問するとなっては見たいものがあった。益子焼の特徴のひとつと「柿釉 […]
私たちが探していたのは「土」でした。風土と人間の暮らし。撮りたかったのはその絶対的存在でした。田や畑で食物をつくる農家、土壁をつくる庭師、そして日本各地の陶器窯元を見て回るなか、沖縄県読谷村 読谷山焼北窯に辿り着き、松田米司親方と出会ったのです。(製作2015年)
2016年夏に 益子町・濱田庄治参考記念館で映画「あめつちの日々」上映会をしていただた。益子を訪問するとなっては見たいものがあった。益子焼の特徴のひとつと「柿釉 […]
尊敬する友より今年もお米が届いた。友というのもおこがましいほど才能ある人間だ。本人は音楽家なのでお米を自身でつくっている訳ではない。福島から山梨へ移動して農業を […]
沖縄から飛ぶ前に空を眺めていました。ゆっくり空を眺めることも久しぶりです。 秋に近くなったような気がします。 人間の感覚って面白いし素晴らしいですね。何からもの […]
名古屋シネマテークでの上映が終了しました。名古屋の皆様ありがとうございました。 鑑賞してくださった方々より感想が届いています。 名古屋付近はものつくりの地域です […]
「あめつちの日々」沖縄・桜坂劇場での公開は終了しました。あっという間の2ヶ月間でした。 東京からはスタッフが参加できなかったのですが、最終上映後に松田米司親方が […]